PR

ケンミンショーあるある 違和感について

今回はケンミンショーでよく感じる違和感についてです。

 

地元のせまい文化を知らないことをVで煽りがち

その町独自の文化について特集するのは別にいいんですよ。

それを知らないことを本当の素人なんか番組が用意した役者か知りませんが、やたら煽ってくるんですよね。

 

「え?食べたことないんですか?」「え?知らないんですか?」ってwwwwww

そもそも素人の人がインタビューされて自ら煽ってくるとは思えないし、実は番組が用意した演出じゃないのかなって思います。

ケンミンショーのインタビュー受けたことないし、インタビュー受けたって言う人を聞いたことないので知りませんが。

 

みんなで集まって、食べ物出てきたら謎の拍手

Vでその町でしか食べないような、食べ物を田舎のでっかい家でしかみないような大きなテーブルを連結してからみんなで囲んで食べているシーンがよく流れます。

そんなに都合よくみんな集まらないし、特に親戚なんて正月しか集まらないよなあって。

近所の人パターンもありますね。

 

そして、「はい〜できたよー」っておばちゃんが食べ物を持ってきたら「わー」とか言い出して拍手し出すんですよ。

めっちゃ高い和牛のステーキがでてきてもそんなリアクションしねえよっていうwww

ましてや地元のスーパーでいつでも買える安い商品にそんなリアクション取るわけねえだろってwwwwwwww

 

大阪に頼りがち

全体的に大阪の特集が多いです。大阪を小馬鹿にしたような特集が多いです。

一応司会者の久本も大阪代表って感じでやっています。

 

スタジオですげえ美味そうに食ってるけど、地元の人からしてみたらそんなに?と思う

Vの食べ物が出てきてスタジオのゲストが、ものすごい「美味しい美味しい」言いながら食べるのですが、本当に知っている地元の食べ物出てきたら「正直そんなに美味しいか?」って疑問に思うことが多いですね。

 

この番組の特徴として、まるでネタ番組の賞レースに審査員に感想聞くように、一人一人尺を使って丁寧に感想を聞きます。

ゲストも感想答えることがないのか知りませんが、同じようなことばっか答えている印象です。

「心が温まりますね」「子供も好きそう」「お酒が飲みたくなる」とか誰でも答えられそうな当たり障りのないコメントが多いですね。

「○○さん完食ー!」とかいらない。いらないwwww

 

あと、「○○県民のソウルフード」とか言うけど地元の人からしたらそんなに食わねえしっていう。そういえばあったなあくらいの感覚です。

 

まあ、全部演出ですよ。

 

スタジオのゲストが実は出身県の文化をあまり知らない

スタジオのゲストが「○○県民」ってその県民の代表みたいな感じでゲストに出ているのですが、あんまり文化を知らないようなゲストが出ていることがあります

県民あるあるみたいなこと言うんですけど、それよく聞いたら隣の県のことじゃね?みたいな。

 

そして、大御所のゲストにありがちなんですが、「あなた地元よりも東京に住んでいる期間の方が圧倒的に長くね?」っていう。

お前どっちかと言うと、東京都民だろってwww

そりゃあ20年以上前に住んでいたことなんかあんまり覚えてないだろうし、文化も変わっているだろうって。

 

関連記事

【2024年版】今年終わりそうなバラエティ番組

【2023年版】打ち切りになったバラエティ番組一覧

 

 

名前は適当にニックネーム付けてください